【イソロイシンについて】/鎌倉のパーソナルジムが解説いたします!

みなさんこんにちは!

パーソナルジムX(KAKERU)代表の長澤です!

◯記事の著者

長澤翔太

資格:NESTA -PFT,NESTAゴルフコンディショニングスペシャリスト,

一般社団法人 日本ゴルフフィットネス認定トレーナー

実績:2022年神奈川県オープンボディビル選手権8位

はじめに

イソロイシン(Isoleucine)は、必須アミノ酸の一つで、

体内で合成できないため食品から摂取する必要があります。

イソロイシンは分岐鎖アミノ酸(BCAA: Branched-Chain Amino Acids)の一種で、

ロイシンやバリンとともに筋肉の合成やエネルギー供給に重要な役割を果たします。


イソロイシンの必要量

成人の推奨摂取量

日本人の食事摂取基準(2020年版)によると、

イソロイシンの1日の推奨摂取量は次の通りです:

  • 成人男性: 約1,800 mg

  • 成人女性: 約1,500 mg

運動量や年齢によって必要量は変わる場合があります。

スポーツ選手や筋力トレーニング中の摂取

激しい運動を行う人や筋力トレーニングを行う人は、

イソロイシンを含むBCAAを補給することで、筋肉の修復と成長を効率的に促進できます。

イソロイシン不足と過剰摂取

不足による影響

イソロイシンが不足すると、以下のような症状が現れる可能性があります。

  • 筋力低下

  • 疲労感の増加

  • 免疫機能の低下

  • 集中力の低下

過剰摂取による影響

通常の食事での過剰摂取のリスクは低いですが、サプリメントの過剰摂取により以下のような影響が出る可能性があります。

  • 消化不良や吐き気

  • 肝臓や腎臓への負担

適切な摂取量を守ることが重要です。

イソロイシンと健康

筋力トレーニング

イソロイシンは筋力トレーニング後の回復を促進するため、

アスリートやトレーニングを行う人々にとって不可欠な栄養素です。

疲労回復

エネルギー供給と筋肉分解の抑制により、疲労感を軽減します。

免疫機能のサポート

イソロイシンは免疫機能の強化にも寄与し、感染症への抵抗力を高めるとされています。

まとめ

イソロイシンは、エネルギー供給や筋肉修復、血糖値の調整など、

多岐にわたる役割を持つ重要な必須アミノ酸です。

バランスの取れた食生活を心がけ、必要に応じてサプリメントを活用することで、

健康やパフォーマンス向上に役立てることができます。

適切な摂取量を守り、健康的な生活を送りましょう。

健康に関する過去の記事は下記リンクをチェック!

https://pgkakeru.com/【健康を維持していくには?】-鎌倉のパーソナル/

 

当店でのパーソナルトレーニングをご希望の方は、

下記、公式ラインのリンクよりお待ちしております!

https://lin.ee/9kXlgIz

店舗情報

住所:神奈川県鎌倉市御成町13-40

鎌倉駅西口から徒歩30秒

TEL:080-2144-8789

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


上部へスクロール