過度な情報過多が日常生活に及ぼす影響とは??

みなさんこんにちは!

パーソナルジムX(KAKERU)代表の長澤です!

◯記事の著者

長澤翔太

資格:NESTA -PFT,NESTAゴルフコンディショニングスペシャリスト,

一般社団法人 日本ゴルフフィットネス認定トレーナー

実績:2022年神奈川県オープンボディビル選手権8位

はじめに

SNSやニュースアプリ、動画配信サービス…。
私たちは1日に何千もの情報を浴びながら生活しています。
便利で刺激的な一方で、情報の過剰摂取=「情報過多」 は、知らず知らずのうちに心や体に負担をかけています。

この記事では、過度な情報過多が日常生活にどのような影響を及ぼすのか、そしてその対策について詳しく解説します。

情報過多(インフォデミック)とは

「情報過多(Information Overload)」とは、処理しきれないほどの情報が脳に入る状態のこと。
もともとは1960年代に社会心理学者アルビン・トフラーが提唱した概念で、
現代では特にスマートフォンやSNSの普及によって深刻化しています。

1日あたり私たちが受け取る情報量は、江戸時代の人の 1年分 に相当すると言われています。

情報過多がもたらす3つの悪影響

① 注意力と集中力の低下

SNSや通知の連続によって脳が「マルチタスク状態」になり、
ひとつのことに集中する力が著しく下がります。

  • 作業中にスマホを見る → 再び集中するまで約23分かかる(米国研究)

  • 情報が多いほど、脳は「何を優先すべきか」判断できなくなる

結果として、仕事・勉強・会話の質が低下し、疲労感が増します。

② メンタルヘルスへの影響

常に情報にさらされることで、心は知らずにストレスを抱えています。

  • ネガティブニュースの連続 → 不安・恐怖・怒りが増幅

  • SNSで他人と比較 → 自尊心の低下、焦り、孤独感

  • 常に情報を追う習慣 → 「情報を逃す不安(FOMO)」

これらは「情報ストレス症候群」とも呼ばれ、
慢性的な疲れや無気力、睡眠の質の低下にもつながります。

③ 判断力・意思決定力の低下

情報が多すぎると、脳が「選択疲れ(decision fatigue)」を起こします。
たとえば、

  • ダイエット情報が多すぎて何を信じていいかわからない

  • 投資・健康法・ニュースなど意見がバラバラで迷走する
    このような状態が続くと、自分の軸を失い、決断できない人になってしまいます。

なぜ現代人は「情報依存」に陥るのか

  1. 脳は“新しい刺激”を求める性質がある
     → 通知や更新による「ドーパミン報酬」で快感を得る

  2. 情報を得ることで“安心”を得た気になる
     → 実際には処理しきれず、逆に不安が増す

  3. SNSのアルゴリズムが“やめられない構造”を作る
     → 興味関心を分析して、より強い刺激を自動で提示

つまり、「情報過多」は意思の弱さではなく、仕組みとしてハマるようにできているのです。

情報過多から身を守るための5つの習慣

① インプットより“選択”を意識する

「すべての情報を追う」のではなく、自分にとって必要な情報だけを選ぶ意識を持つ。
→ ニュースアプリの通知をオフ、SNSのフォローを整理。

② “朝と夜”のスマホ断食

起床後30分・就寝前1時間はスマホを見ない。
脳がリセットされ、情報疲れが軽減されます。

③ “1日3回だけ”情報チェック

メール・SNS・ニュースなど、チェックする時間を決めておくと、
脳の負担が減り、集中力が持続します。

④ 情報を“紙に書く”

頭の中の情報を紙にアウトプットすることで整理が進み、
考えが明確になります。ToDoリストや日記が効果的です。

⑤ “静かな時間”を意識的に作る

カフェや自然の中でぼーっとする時間を作ることで、
脳は情報を整理・統合する働きを取り戻します。

情報を“使う側”に立つ意識を

現代社会では、情報に流される人と、情報を活用する人の差がどんどん広がっています。
大切なのは、**情報を取捨選択し、自分の判断軸で使いこなす力(情報リテラシー)**を持つこと。

情報に追われる人ではなく、情報を活かす人へ。

そう意識を変えるだけで、心も思考も驚くほど軽くなります。

まとめ

過度な情報過多は、

  • 集中力の低下

  • 不安・ストレスの増加

  • 判断力の鈍化

といった形で、日常生活の質を下げてしまいます。
しかし、情報の“量”ではなく“質”を選ぶことで、心の余白を取り戻すことができます。

「情報を減らすこと」は、心を整える第一歩。
1日5分の“情報デトックス”から始めてみましょう。

また、ダイエット目的の方は下記リンクより、【ダイエットを成功させるには】を是非チェックしてみてください!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

https://pgkakeru.com/【ダイエットを成功させるには】%EF%BC%8F鎌倉駅より30秒/

当店でのパーソナルトレーニングをご希望の方は、

下記、公式ラインのリンクよりお待ちしております!

https://lin.ee/9kXlgIz

店舗情報

住所:神奈川県鎌倉市御成町13-40

鎌倉駅西口から徒歩30秒

TEL:080-2144-8789

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


上部へスクロール