無酸素運動のメリットとは?鎌倉のパーソナルジムが解説いたします!

みなさんこんにちは!

パーソナルジムX(KAKERU)代表の長澤です!

◯記事の著者

長澤翔太

資格:NESTA -PFT,NESTAゴルフコンディショニングスペシャリスト,

一般社団法人 日本ゴルフフィットネス認定トレーナー

実績:2022年神奈川県オープンボディビル選手権8位

はじめに

「脂肪燃焼には有酸素運動」「体を引き締めるなら筋トレ」――この2つの違い、正しく理解していますか?
この記事では、“無酸素運動”=筋トレを中心とした短時間・高負荷のトレーニングが体にもたらす数々のメリットを、分かりやすく解説します。

無酸素運動とは?

無酸素運動とは、酸素を使わずにエネルギーを素早く生み出す運動のこと。
高強度・短時間で行うため、心拍数が一気に上がり、強い筋力や瞬発力が必要とされます。

主な種目:

  • 筋トレ(自重・マシン・フリーウエイト)
  • 短距離ダッシュ・階段ダッシュ
  • 高強度インターバルトレーニング(HIIT)
  • スクワット、腕立て伏せ、懸垂 など

無酸素運動の主なメリット7選

① 筋肉量の増加

無酸素運動の最大の特長は「筋肥大(筋肉が大きくなる)」です。
筋肉が増えることで、

  • 体が引き締まり見た目が変わる
  • 姿勢が改善され若々しく見える
  • パフォーマンスや日常動作が楽になる

といった効果があります。

② 基礎代謝の向上

筋肉は「代謝を上げるエンジン」のような存在。
筋肉量が増えると何もしなくても消費するカロリーが増え、太りにくい体へと変化します。

③ 成長ホルモンの分泌促進

筋トレなどの無酸素運動を行うと、「成長ホルモン」の分泌が活性化。
これは筋肉の修復だけでなく、

  • 脂肪燃焼の促進
  • 肌のターンオーバー(美肌効果)
  • 免疫力の強化
  • アンチエイジング

にも関わっています。

④ ボディメイク・姿勢改善

腹筋・背筋・体幹などの部位を鍛えることで、自然と姿勢が良くなり、スタイルが整います
ヒップアップ、くびれ、バストアップなど、見た目の印象に大きく影響する部位も改善可能です。

⑤ 血糖コントロール・糖尿病予防

無酸素運動は筋肉内の糖(グリコーゲン)を多く使うため、血糖値を下げやすい効果があります。
また、インスリン感受性の向上が報告されており、糖尿病の予防・改善にも有効です。

⑥ 骨密度アップ・骨粗しょう症予防

筋肉だけでなく、骨にも刺激を与えるのが無酸素運動の特徴。
加齢とともに減る骨密度を維持・増加させ、骨折リスクを下げる効果があります。

⑦ 短時間でも高い運動効果

無酸素運動は、短時間でも高いエネルギー消費と代謝アップ効果があります。
忙しい人でも「週2~3回・30分程度」で十分に成果が出やすく、時間対効果が非常に高い運動といえます。

有酸素運動との違いと併用効果

項目無酸素運動有酸素運動
エネルギー源糖(主に筋内)糖+脂肪
効果筋力・基礎代謝UP持久力・脂肪燃焼
実施時間短時間・高強度中〜長時間・中強度
推奨頻度週2〜4回週3〜5回

無酸素運動を始めるためのポイント

  • フォームが最優先:ケガ予防・効果UPのため正しい姿勢で。
  • 週2〜3回でOK:筋肉は休養も必要。回復日を入れること。
  • 部位分けトレーニングもおすすめ:上半身/下半身/体幹など。
  • 食事と睡眠の質も重要:筋肉は“トレーニング外”で育ちます。

まとめ

無酸素運動は、筋肉量の増加、基礎代謝アップ、スタイル改善、ホルモン分泌の活性化など、短時間でも深い身体変化を引き起こす運動です。
「見た目を変えたい」「健康的に痩せたい」「いつまでも若々しくいたい」
――そんな方には、無酸素運動が欠かせません。

まずは週2回、軽めの自重トレーニングからでもOK。
習慣になれば、人生が変わる力を秘めています。

 

健康に関する過去の記事は下記リンクをチェック!

https://pgkakeru.com/【健康を維持していくには?】-鎌倉のパーソナル/

 

当店でのパーソナルトレーニングをご希望の方は、

下記、公式ラインのリンクよりお待ちしております!

https://lin.ee/9kXlgIz

店舗情報

住所:神奈川県鎌倉市御成町13-40

鎌倉駅西口から徒歩30秒

TEL:080-2144-8789

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


上部へスクロール